Freitag, Januar 23, 2015

9月1日にこっちに引っ越して、

9月1日にこっちに引っ越して、今日が1月23日だからだいたい五ヶ月。ずっと自宅で普通のネット接続してなかった。10月終わりから携帯電話でテザリングすることを覚えたけど、9月と10月は全然。それからも50kbpsとかそんな、昔のアナログ電話回線で接続してたころのような通信速度でネットしてたからブラウザでメール見るにも低速回線用のヴァージョン、普通にアクセスできるサービスはツイッターくらいだった。facebook も pxiv もニコニコ動画もmixiも全部絶望的に表示が遅い。どんなサービスも最低5Mbpsくらいの接続速度は前提に作られているとよく分かった。そしてtwitterの優れていることも。画像や動画なんか貼られても見れないのだが、それでもテキストベースというのは要求仕様が低いという強みを持っていると理解できた。

昨日から急に下り50Mbpsくらいの通信速度でブラウズしてるわけだけど、ニコニコ動画とか本当に半年ぶりくらいにログインして、好きなシリーズがどうなったかとかチェックしてたんだけど、あいも変わらず「やはり天才か…」「そんな装備で大丈夫か?」「バーローwww」「ナズェミティルンディスカ」とかやっていて何も変わっていない。懐かしいといえば懐かしいのだが、自分がいてもいなくても同じなんだと寂しくも思った。


Keine Kommentare: