話者の腐敗を通じて日本語の腐敗を憂うるのを見て、個々の話者の腐敗にすぎないなどと言えるのは、ニュースピークを架空の話だと思って読めるおめでたい頭なのだ。
あまりにひどい話者の腐敗を見ると結局、言語のほうが腐敗してるから話者が腐敗するのかとほとんど納得する。少数の愚者が歴史と美を台無しにすることはできないという信念はゆらぐ。
Mittwoch, November 18, 2015
Freitag, November 13, 2015
genug; この不定代名詞や副詞に似た、決して語尾を活用しない量的表示は
(中性名詞の硬化した無語尾形としての)古い形容詞に遡る。この形容詞は初期ゲルマン語ではまだ付加語的に、述語的または副詞的に多様に使用されていた
古高ドイツ語 ginuog (8世紀), ginuogi (9世紀), 中高ドイツ語 genuoc (形容詞の規則変化語尾をともなって、まれに genuoge ) これらの形態は、確認可能な残されたゲルマン語の過去現在動詞における
古高ドイツ語. ginah (800年頃), 古英語.geneah 等に属している。
このゲルマン語の動詞語幹とそれに対応する非ゲルマン語、希 ἐνεγκεῖν 古スラヴ nesti リトアニア語 nèšti等は印欧祖語の*enk̑-, *nek̑- [足りる・たどり着く]に遡ることができる。
中部ドイツ語地域では14世紀以降鼻音化した別形の後期中高ドイツ語 genunk
や新高ドイツ語 genung 等が用いられたが19世紀には再び文語から消えてしまった。
(中性名詞の硬化した無語尾形としての)古い形容詞に遡る。この形容詞は初期ゲルマン語ではまだ付加語的に、述語的または副詞的に多様に使用されていた
古高ドイツ語 ginuog (8世紀), ginuogi (9世紀), 中高ドイツ語 genuoc (形容詞の規則変化語尾をともなって、まれに genuoge ) これらの形態は、確認可能な残されたゲルマン語の過去現在動詞における
古高ドイツ語. ginah (800年頃), 古英語.geneah 等に属している。
このゲルマン語の動詞語幹とそれに対応する非ゲルマン語、希 ἐνεγκεῖν 古スラヴ nesti リトアニア語 nèšti等は印欧祖語の*enk̑-, *nek̑- [足りる・たどり着く]に遡ることができる。
中部ドイツ語地域では14世紀以降鼻音化した別形の後期中高ドイツ語 genunk
や新高ドイツ語 genung 等が用いられたが19世紀には再び文語から消えてしまった。
Donnerstag, November 12, 2015
邪神たちはレベルが違いすぎて相手がこっちの存在を認識しないか、しても虫ケラ同然。それに声があって人間の言葉をしゃべったら台無しなんだけど、ウォーランは死んだわ!の怖いのは電話怖いってことなのかもなーと思う。声を伝える最新メカで超べんり!人類進歩!って思ってたら人類とか関係ないのがそのメカでしゃべる、っていうところ。
Dienstag, Oktober 20, 2015
私は内向的な一家の出身で実際は控えめな人間なんで
だが本当に当たり前のことだ。「なるほど移民のほうが性的犯罪が多いとおっしゃる」「…いえ、これはあなたがおっしゃったことです」「私は同じテントに私と百人の男がいたら難民でもドイツ人でも同じくらい怖いですよ」(
「つまりヘッケさん、あなたは難民の間では性犯罪率がより高いとおっしゃる?」「私の見解には難民キャンプの実際を知るブイヨンさんは賛成してくださるでしょう」「なんだってぇ?私を馬鹿にしないでもらいましょうか」「ブイヨンさん、あなたには礼儀というものがない!」「ええ礼儀なんて知りませんよ!」「あなたには我慢ならないな!」
「私は内向的な一家の出身で実際は控えめな人間なんです。デモの先頭に立って演説するなどというのは迫られてのことなんです。ええ、マースさんお笑いになって結構です。
「つまりヘッケさん、あなたは難民の間では性犯罪率がより高いとおっしゃる?」「私の見解には難民キャンプの実際を知るブイヨンさんは賛成してくださるでしょう」「なんだってぇ?私を馬鹿にしないでもらいましょうか」「ブイヨンさん、あなたには礼儀というものがない!」「ええ礼儀なんて知りませんよ!」「あなたには我慢ならないな!」
「私は内向的な一家の出身で実際は控えめな人間なんです。デモの先頭に立って演説するなどというのは迫られてのことなんです。ええ、マースさんお笑いになって結構です。
Dienstag, April 21, 2015
Especially important is the warning to avoid conversations with the demon. We may ask what is relevant but anything beyond that is dangerous. He is a liar. The demon is a liar. He will lie to confuse us. But he will also mix lies with the truth to attack us. The attack is psychological, Damien, and powerful. So don't listen to him. Remember that - do not listen.
特に大事なのは悪魔と会話してはならないという点で、必要なことは尋ねるがそれ以上は危険なことだ。奴は嘘つきだ。悪魔は嘘つきなのだ。奴は私達を混乱させようとして嘘をつく。だが偽りに真実をも交えて私達を攻撃するのだ。攻撃は心理的なものだ、デミアン。そして強力なものだ。だから悪魔の話を聞いてはいけない。覚えておきなさい。話を聞いてはならないと。
私の考えでは、私達を絶望させるためだ。悪魔は、人間はけだものじみていて醜いと私達が思うようにしむけて、神が私達を愛する可能性などないと否定させようとしているのだ。
特に大事なのは悪魔と会話してはならないという点で、必要なことは尋ねるがそれ以上は危険なことだ。奴は嘘つきだ。悪魔は嘘つきなのだ。奴は私達を混乱させようとして嘘をつく。だが偽りに真実をも交えて私達を攻撃するのだ。攻撃は心理的なものだ、デミアン。そして強力なものだ。だから悪魔の話を聞いてはいけない。覚えておきなさい。話を聞いてはならないと。
Father Damien Karras: Why her? Why this girl?
Father Merrin: I think the point is to make us despair. To see ourselves as... animal and ugly. To make us reject the possibility that God could love us.
なぜ彼女が、なぜこの子が…私の考えでは、私達を絶望させるためだ。悪魔は、人間はけだものじみていて醜いと私達が思うようにしむけて、神が私達を愛する可能性などないと否定させようとしているのだ。
Mittwoch, April 08, 2015
褒め言葉40
頭いいな・
スマート・
能率的・
いいやり方だ・
うまくできた・
それは良い選択だった・
それは勇気があった・
親切なことをした・
がんばった・
努力した・
良い結果だ・
天才的だ・
オリジナリティがある・
独創的だ・
将来性がある・
しっかりしている・
元気だ・
よく観察した・
我慢強い・
よく怒らなかった・
気の利いた対応だ・
なかなか考えつかない・
相手の気持ちになって考えられた・
実行力がある・
新しいことを考えた・
計画性がある・
センスがある・
おしゃれだ・
色彩感覚がいい・
手先が器用だ・
集中力がある・
大胆だ・
しゃべり方がはっきりしている・
記憶力がある・
芸術的・
想像力がある・
一貫性がある・
明るい・
場を盛り上げる・
表現がうまい・
スマート・
能率的・
いいやり方だ・
うまくできた・
それは良い選択だった・
それは勇気があった・
親切なことをした・
がんばった・
努力した・
良い結果だ・
天才的だ・
オリジナリティがある・
独創的だ・
将来性がある・
しっかりしている・
元気だ・
よく観察した・
我慢強い・
よく怒らなかった・
気の利いた対応だ・
なかなか考えつかない・
相手の気持ちになって考えられた・
実行力がある・
新しいことを考えた・
計画性がある・
センスがある・
おしゃれだ・
色彩感覚がいい・
手先が器用だ・
集中力がある・
大胆だ・
しゃべり方がはっきりしている・
記憶力がある・
芸術的・
想像力がある・
一貫性がある・
明るい・
場を盛り上げる・
表現がうまい・
Dienstag, März 10, 2015
Dornengekrönt
Dornengekrönt
Immer wieder
durch einen verhexten Handgriff
den Nabel der Liebe gesprengt.
Immer wieder
der Folterer über schwanengebogenen Rücken
die Geissel lange schon im Traum erprobt.
Imme wieder
die zerpeitschte Aura
über dem entblätterten Leib.
Immer wieder
die Sehnsucht, aller Gräber Frühlingsknospe
mit dem Steinzeitfinger zur Träne zerdrückt.
Immer wieder
die Blutschlange züngelnd
im Hautwams der Henker.
Immer wieder
die Blicke des Opfers zugedeckt
mit Gott-Auszug-Asche –
Nelly Sachs, in: Paul K. Kurz, Wem gehört diese Erde, Mainz 1984, 68
Immer wieder
durch einen verhexten Handgriff
den Nabel der Liebe gesprengt.
Immer wieder
der Folterer über schwanengebogenen Rücken
die Geissel lange schon im Traum erprobt.
Imme wieder
die zerpeitschte Aura
über dem entblätterten Leib.
Immer wieder
die Sehnsucht, aller Gräber Frühlingsknospe
mit dem Steinzeitfinger zur Träne zerdrückt.
Immer wieder
die Blutschlange züngelnd
im Hautwams der Henker.
Immer wieder
die Blicke des Opfers zugedeckt
mit Gott-Auszug-Asche –
Nelly Sachs, in: Paul K. Kurz, Wem gehört diese Erde, Mainz 1984, 68
Montag, März 02, 2015
Lehrbuch
Minna no Nihongo, Sauseschritt, Genki, Marugoto, Nihongo de Dooso, Lass uns zusammen Japanisch
lernen, PONS Powerkurs für Anfänger, Übungsbuch zur japanischen Grammatik, Japanisch lernen in 30 TagenPOWER-SPRACHKURS Japanisch lernen in 4 Wochen
lernen, PONS Powerkurs für Anfänger, Übungsbuch zur japanischen Grammatik, Japanisch lernen in 30 TagenPOWER-SPRACHKURS Japanisch lernen in 4 Wochen
Sonntag, Februar 15, 2015
我独自学习无进展
你的在马尔堡研究现在已经吗?这是更良好。
>volkshochschule(国民大学)?
对,是中文的社区学院?
>你中文现在很好嘛 lernst du selbst?
哪里哪里,我独自学习无进展。。。
>volkshochschule(国民大学)?
对,是中文的社区学院?
>你中文现在很好嘛 lernst du selbst?
哪里哪里,我独自学习无进展。。。
Dienstag, Januar 27, 2015
deb-multimedia wheezy
deb http://www.deb-multimedia.org/ wheezy main
deb-src http://www.deb-multimedia.org/ wheezy main
deb-src http://www.deb-multimedia.org/ wheezy main
Freitag, Januar 23, 2015
9月1日にこっちに引っ越して、
9月1日にこっちに引っ越して、今日が1月23日だからだいたい五ヶ月。ずっと自宅で普通のネット接続してなかった。10月終わりから携帯電話でテザリングすることを覚えたけど、9月と10月は全然。それからも50kbpsとかそんな、昔のアナログ電話回線で接続してたころのような通信速度でネットしてたからブラウザでメール見るにも低速回線用のヴァージョン、普通にアクセスできるサービスはツイッターくらいだった。facebook も pxiv もニコニコ動画もmixiも全部絶望的に表示が遅い。どんなサービスも最低5Mbpsくらいの接続速度は前提に作られているとよく分かった。そしてtwitterの優れていることも。画像や動画なんか貼られても見れないのだが、それでもテキストベースというのは要求仕様が低いという強みを持っていると理解できた。
昨日から急に下り50Mbpsくらいの通信速度でブラウズしてるわけだけど、ニコニコ動画とか本当に半年ぶりくらいにログインして、好きなシリーズがどうなったかとかチェックしてたんだけど、あいも変わらず「やはり天才か…」「そんな装備で大丈夫か?」「バーローwww」「ナズェミティルンディスカ」とかやっていて何も変わっていない。懐かしいといえば懐かしいのだが、自分がいてもいなくても同じなんだと寂しくも思った。
昨日から急に下り50Mbpsくらいの通信速度でブラウズしてるわけだけど、ニコニコ動画とか本当に半年ぶりくらいにログインして、好きなシリーズがどうなったかとかチェックしてたんだけど、あいも変わらず「やはり天才か…」「そんな装備で大丈夫か?」「バーローwww」「ナズェミティルンディスカ」とかやっていて何も変わっていない。懐かしいといえば懐かしいのだが、自分がいてもいなくても同じなんだと寂しくも思った。
Donnerstag, Januar 08, 2015
linux mint インストールしてからやったこと
linux mint インストールしてからやったこと
miniupdate
google-chrome-stable Version 39.0.2171.95 (64-bit)
uim mozc hplip
(dvd 最初から見られる。コデックスいらず
cclive mcomix 娯楽用
wine
fuseiso
miniupdate
google-chrome-stable Version 39.0.2171.95 (64-bit)
uim mozc hplip
(dvd 最初から見られる。コデックスいらず
cclive mcomix 娯楽用
wine
fuseiso
Abonnieren
Posts (Atom)