いえいえ気を遣うだなんてとんでもない。僕はROMっていただいてるのを知ってうれしいんですよ!僕は本名も丸出しで鍵もかけずにツイートしてるので、アカウントを作ってない人やフォロー関係にない人も見てくれてるかもなぁ、とは思ってるんですよ。江面快晴で検索して1番に出るのここだし。
なんで本名を出してツイートしているかというと、やっぱり未だにネット=匿名、みたいな2ちゃん脳が一般にも自分にもあるから、このアカウントはそれへのカウンターといいますか、自分の発する言説を個を保ったままオンラインに拡張する実験だと思ってやってます。
っていうかこの実験の根底には、ネット対リアル、みたいに分ける考え方が既に古いだろという発想がある。僕と同年齢の人がそんなことを言っていたんだけど、網絡接続してる自分だけを行住坐臥から切り離すことができるほど網絡は非日常なのか?っていう疑問から。
網絡は既にそんなサイバーな非日常では全然なくてもっと泥臭い当たり前なのであって、「ネットの海では匿名の自由が」(笑)みたいなことを言っていたあいつはテキストサイトとかおもしろFLASH全盛期あたりで頭が止まっていて、自意識過剰が空転した結果却って自分が見えなくなっていた。
失恋ポエムとか匿名で日記にじゃんじゃん書けばいいよ。「リアル」で会う人に見られなければそれで自由と思ってるんだろうけど結局それを書いてる自分はネットだろうがリアルだろうが自分なんであってペルソナ使い分けたからってそれで「違う自分」になれたと思えるなんてまったくおめでたい奴さ。
情報技術の進歩で人類の意識が変革される、みたいな発想は80年代のサイバーパンクで愛された発想だしそれで1ジャンルができたわけだけどまた一回りして「やっぱりそんなに変わんなくない?」ってほうに来てるのではないか?『攻殻機動隊』が古臭く見えるのはそこらへん(実際原作漫画は89年だよ)
Keine Kommentare:
Kommentar veröffentlichen