Donnerstag, Mai 18, 2006

Sloterdijk, WK S15-17

Peter Sloterdijk Im Weltinnenraum des Kapitals : für eine philosophische Theorie der Globalisierung S15-17

世界は延長と思惟に分けられるとして、延長もまた量ではなく質であることが明らかになった世界では、もはや空間という概念は関係性という質としてしか存在し得ない。唯一の存在には関係はありえないが二つ以上の存在が規定されるときその両者に関係が生まれ、したがってそこに喚喩が生まれる。「泡」から生まれて初めて外界に触れた幼児は母との間に最初の空間を保持する。

"Es gibt keinen Raum mehr."

"Sphäre", das Hauptwerk des Sloterdijks besteht aus drei Teilen. "Blase", "Globe", und "Schäume". Zuerst war die Welt für die Alten eine geschlossene Kugel. Es lag immer die Wunsch nach Rückkehr zu Großen, die Gaston Bachelard metaphorisch das Haus genannt. Doch am Ende Mittelalters verstand der Menschen plötzlich daß die Kugel nicht mehr Kugel ist. Welta,天空は失われたのだ。Sie waren nicht im geschlossene Kugel gelebt, sondern ganz außen. Und durch die Erfahrungen ersetzte es die Geschlossenheit. Diese Zeit war die Zeit der terrestrische Globalisierung.

そしてSchäumeの時代が到来する。複数の、硬くないビオトープとしての球の時代がやってくると同時に新しい空間が生まれる。Schäumeは透明で互いの姿は内外ともに見通すことはできるが交通は許可を制限することができる。ロンドン万国博覧会のガラス宮に始まり、帝国議会議事堂、ルーブル美術館前のクリスタルのピラミッド、そのほか多くの現代建築も新しい空間と視界を供与するSchäumeをなしているのだ。Immuniätが新しいキーワードになるだろう。コンピュータウィルスに対してであれ肉体に対してであれ、境界がありながら透視的な世界で自他を区別する力が重要になる。

Keine Kommentare: